歯並びが悪い…
どうやって治すの?

How do I fix my teeth?

鏡を見たときの歯並び、食事をしているときのかみ合わせなど、このページをご覧になっている方は歯並びについて何かしらのお悩みがあるのではないでしょうか。

歯並びやかみ合わせの悪さは、外見だけでなくお口の健康にも影響を与えることがあります。このページでは、歯並びが悪くなる原因や治療方法について詳しく説明します。
正しい知識や情報を得ることではじめて、治療の選択をすることができます。

歯並びの悪さの主な原因

先天的要因

先天的に歯並びが悪くなる原因には以下のようなものなどがあります。

遺伝的要因

歯やあごの形成に関連する遺伝子の異常などよって、不正咬合が親から子へと遺伝する場合があります。

あごの成長異常

生まれつきのあごの成長が不正咬合が繋がる可能性があります。例えば、上顎や下顎の過剰な成長または不足などが見られることがあります。

歯の形態異常

歯の形や大きさ、数に異常がある場合、歯と歯に隙間ができたり歯列が不規則になったりするなど、歯並びに影響することがあります。ことがあります。

生活習慣

後天的に歯並びが悪くなる原因には以下のようなものなどがあります。

指しゃぶりやおしゃぶりの使用

小児期の指しゃぶりやおしゃぶりは、歯並びやあごの骨の発育に影響を与える可能性があります。これらが習慣になると、前歯が突出したり、下あごが後退したりすることがあります。

口呼吸

鼻呼吸が困難な状況下で口を開けて呼吸する習慣は、不正咬合を引き起こす可能性があります。口呼吸によって口蓋やあごの骨の形成が妨げられ、歯並びやかみ合わせに影響を与えることがあります。

舌癖

舌を常に口の中で前に出している習慣は、歯並びやあごの発育に悪影響を与える可能性があります。舌の位置が正しくないと、あごの骨の成長が妨げられ、不正咬合を引き起こすことがあります。

不適切な食生活

過度の甘い食品や加工食品の摂取、咀嚼の少なさなど、不適切な食生活は歯の発育やかみ合わせに影響を与える可能性があります。特に成長期の子どもにとって、栄養不足や咀嚼不足は重要な要因です。

矯正歯科治療の種類

ブラケット矯正

ブラケット矯正は、金属やセラミック製のブラケットに通したワイヤーの張力で歯を移動し、歯の位置を調整する治療法です。

ブラケット矯正の特徴

  • ブラケット矯正は、複雑な歯並びの問題に対しても効果的な治療が行えます。
  • 他の矯正治療法と比較して、ブラケット矯正は比較的短い期間で効果を得ることができる場合があります。

ブラケット矯正のデメリット

  • 金属製のブラケットは、歯の表面に目立つため、外見上の問題があります。
  • ブラケットとワイヤーが歯に取り付けられるため、装着時に不快感や口内の擦れが生じることがあります。
  • ブラケット矯正中は、柔らかい食品や粘り気のある食品を避ける必要があり、食事制限が必要です。
  • ブラケットやワイヤーが外れるリスクがあります。

ブラケット矯正が向いている方

  • 中等度から重度の歯並びの問題を改善したい方
  • 外見よりも治療効果を優先する方
  • 金属ブラケットの見た目を気にしない方

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、患者さま専用に作成した透明なプラスチック製のマウスピースを定期的に交換することで歯を移動し、歯並びを調整する治療法です。

マウスピース矯正の特徴

  • 透明なプラスチック製のマウスピースは、装着しても目立ちにくいため、外見的に目立たない治療法です。
  • 治療中はマウスピースを着脱できるため、食事や歯磨きなどの日常生活が容易です。

マウスピース矯正のデメリット

  • マウスピースが適切に装着されない場合、治療効果が低下する可能性があります。
  • 症例によって適応にならない場合があります。

マウスピース矯正が向いている方

  • 軽度から中等度の歯並びの問題を改善したい方
  • 外見を気にせずに治療を受けたい方
  • 毎日の生活に制限を感じたくない方

歯並びの治療例

CASES

治療前
治療後

※噛み合わせによって、適合の可否や治療期間、料金プランが異なる場合がございます。

主訴

治療方法

治療期間

副作用・リスク

費用

歯並び矯正治療の流れ

FLOW

カウンセリング

患者さまがこれまでお悩みを持たれていたことをお伺いします。
詳しい治療内容は、検査の後になりますが、どのような治療が考えられるのか。その治療の良い点と注意が必要な点、治療期間や費用などをご説明します。

精密検査

患者さまの歯並びやあごの状態を詳しく検査し、レントゲンや模型などの診断手段を用いて現状を把握します。
症状によっては、骨の質や歯の根の状態、周囲の神経や血管などの情報も詳細に観察できる歯科用CTを用いた検査を行います。

治療計画のご説明

検査結果をもとに、患者さまに適した治療計画を立案します。治療計画には、使用する装置や治療期間、費用などが含まれます。患者さまとの相談を通じて、治療の方針を決定します。
できる限り患者さまの希望に沿うような形で治療方針を決めていければと考えておりますので、気になることがあれば何でもご質問ください。

治療開始

治療計画が決定されると、矯正装置の装着が行われます。従来のブラケット矯正の場合、金属ブラケットが歯に取り付けられ、ワイヤーで結ばれます。透明なマウスピースを使用する場合は、患者さま専用のマウスピースが作製され、ご自身で装着します。

経過観察と調整

矯正装置の装着後、一定の間隔で歯科医院にご来院いただき、治療経過の観察と装置の調整を行います。調整の頻度は個々の症例によって異なりますが、お概ね1か月に1度のご来院となります。
矯正治療中は、口腔衛生や生活習慣の管理が重要です。適切な歯磨きやフロスの使用、食事の注意などを心掛けてください。

治療終了とリテーナーの装着

歯並びが理想の位置に移動できれば治療は完了です。
しかし、歯の移動が元の位置に戻らないようにするために、保定装置(リテーナー)の装着が必要です。保定装置は通常2年程度装着し、定期的な観察と合わせて後戻りを抑制します。

歯並びの問題は患者さまに様々な影響を与えることがありますが、適切な矯正歯科治療を受けることで改善することができます。
このページでは、歯並びの悪さの原因や治療方法について詳しく解説しました。さらに、実際の症例を通じて、治療の効果や患者さまの体験を紹介しました。

自分に合った治療方法を見つけるために、当院までお気軽にご相談ください。

診療予約について

RESERVE

患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:30-13:30
14:30-18:30

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5  郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分