入れ歯を検討している
使い心地が悪い
DENTURE
DENTURE
当院は1本の歯をとても大切に考えており、できる限り残す治療を心がけていますが、やむを得ず歯を抜かなければならなくなった。事故や怪我などで歯を失ったときには、いくつかの治療をご提案します。
その中でも、一番最初に検討するのが入れ歯です。元の歯の噛む機能や見た目を回復するという意味では、インプラントやブリッジに劣るところはありますが、後からでも別の治療を選択できる可能性が高いということが大きなメリットと言えます。
入れ歯製作では定評のある技工所と提携しているため、使い心地の良い入れ歯をお作りします。
現在お使いの入れ歯に不満のある方でも、調整や修理することで見違えるように良くなる場合もありますので、入れ歯に悩みがある方、入れ歯を検討されている方は、是非当院までお気軽にご相談ください。
失った歯と同じように噛め、見た目にも違和感がなく、外れる心配がないインプラント治療については以下をご確認ください。
入れ歯が外れてしまう。痛い。使い心地が悪い。そのようなお悩みがあれば一度ご相談ください。調整や簡単な修理でも見違えるほどに使い心地が良くなる場合もあります。
※自由診療(保険適用外)
医療保険が適用される入れ歯は使用する材料が決められているため、入れ歯全体の強度を保つために分厚くなってしまいがちです。保険適用の入れ歯で違和感を感じるのはそのためです。
金属床義歯は、お口の粘膜に接する部分に金属を使った入れ歯です。金属は強度があるため、薄くて軽い違和感の少ない入れ歯になります。
また、金属は熱伝導率が高いため、食事の温度が伝わり、おいしく感じられるという特徴があります。
医療保険が適用される部分入れ歯は、隣り合う歯に金属の留め具(クラスプ)で固定することになります。このため、入れ歯が目立つ、痛いといったデメリットがあります。
ノンクラスプデンチャーは、この留め具が歯ぐきの色や白、透明などのレジン(樹脂)でできているため、金属と比べて目立たず、付けていることがわかり難い入れ歯です。留め具が当たって痛いということも少なくなります。
入れ歯は、基本的には残っている歯に留め具(クラスプ)をかけて固定するものですが、総入れ歯の場合には固定元がないため、あごに吸着(吸盤のように貼り付ける)させることでお口の中に固定します。そのため、話をしたり食事をする際のお口を動きの中で外れてしまったり、ずれたりすることがあります。
インプラントデンチャーとは、2本程度のインプラントを入れて入れ歯を固定することで、外れたり、ずれたりすることが解消できる入れ歯です。
金属床義歯 | 土台に金属を使用した入れ歯 | -円 |
ノンクラスプデンチャー | 金属製の留め具がない入れ歯 | -円 |
コンフォート義歯 | 歯ぐきにあたる面がシリコン素材のため付け心地が良く吸着性も高い入れ歯 | -円 |
インプラントオーバーデンチャー | インプラント体、アタッチメント除く | -円 |
FLOW
入れ歯製作の基本的な流れをご紹介します。
ぴったり合って正しく機能する入れ歯をお作りするために、お口の中全体を詳細に検査します。
お使いになっている入れ歯がある場合は、適合状態についてもチェックします。
お口の中のトラブルが見つかった場合は、入れ歯の製作に入る前に治療します。トラブルが解消していない状態で入れ歯を作ってしまうと、すぐに入れ歯が合わなくなってしまうことがあるので、事前の治療はとても大切です。
入れ歯の型採りは、歯型模型を作るときや被せ物を作るときなどの型採りとは違います。入れ歯は、日常のお口の動きの中で機能する必要があるので、この「動き」を型採りに反映させる必要があります。場合によっては数回の型採りを行うことになりますが、入れ歯製作においてはとても重要な工程なのでご理解ください。
少し大げさに感じるかもしれませんが、かみ合わせは身体全体のバランスを取るうえで非常に重要なことです。歯を失うということは、かみ合う歯がなくなるということなので、そのかみ合わせを一から作りだす設計という工程もとても重要です。
どれだけ精密に歯型を採って設計しても、型採りには誤差が生じます。この誤差を調整する作業が試適(実際にお口に装着してかみ合わせやお口の動きを試してみる)です。微妙な調整を繰り返すことで、使い心地の良い入れ歯ができます。
完成した入れ歯を装着して、最終的な調整をして完成になります。
お作りした入れ歯を長くお使いいただくために、メインテナンスや定期検診のご案内をします。
インプラントや入れ歯、残っている歯を永く健康に保つために、定期検診を受けていただくことをお勧めします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
RESERVE
患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:30-18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分