スタッフ紹介
STAFF PROFILE
STAFF PROFILE
DIRECTOR
私は、歯科医師としてこれまで、多くの再治療が必要な患者さまと出会ってきました。
意識されている方は少ないかもしれませんが「歯」という組織は再生することのない器官です。
つまり、再治療をするということは、徐々に歯を失っていくということです。
再治療をしなければならない理由は、生活習慣が原因になる場合もありますが、治療方針や治療計画が原因になることもあります。詰め物や被せ物の適合が合っていなかったり、悪い歯以外の問題点を見逃していたり、影響が少ないことから後回しになっていたり…。
当院では、患者さまの大切な歯を守り、健口から健康へ。生涯健康で再治療の少ない治療をご提供していきたいと考えています。
経歴
2007〜私立佐野日本大学高等学校 卒業
2013〜日本大学歯学部 卒業
2018〜日本大学大学院歯学研究科 応用口腔科学分野 歯周病学 卒業
2018〜日本大学歯学部付属歯科病院 歯周病科 入局
2019〜デジタルハリウッド大学院 デジタルコンテンツ研究科入学
所属学会・認定資格
日本歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会
口腔インプラント学会
日本顎咬合学会
抗加齢医学会
JIADS
Osseointegration studyclub of Japan
スタディグループ
大森塾
情熱会
ENの会
TREEEE.
TS study Club
PaDaWaN_DSG
臨床基礎蓄積会 副会長
Jiads Study Club Tokyo
川口ぺリオインプラント研究会
Tsukada ortho study meeting
INTERDISCIPLINARY TEAM IN DENTISTRY
職務経歴
酒井歯科クリニック(東京都文京区本郷)
ココロデンタル(東京都渋谷区恵比寿)
カメアリデンタルクリニック(東京都葛飾区亀有)
西葛西杉井歯科クリニック(東京都江戸川区西葛西)
他、墨田区、台東区、千代田区、中央区、新宿区、埼玉県上尾市にて歯科治療に従事
DENTIST
日本大学歯学部 卒業
PESCJ (Penn Endo Study Club in Japan)
PESCJとは歯内療法専門医養成レジデントプログラムです。
このプログラムはペンシルバニア大学歯内療法学科とのコラボレーションプログラムです。
歯学博士
平成28年4月日本大学歯学研究科口腔外科学講座
令和2年3月日本大学歯学研究科卒業 博士(歯学)取得
獨協医科大学口腔外科
日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科第Ⅰ講座
所属学会
日本大学歯学会
日本顎変形症学会
日本口腔外科学会 認定医
日本有病者歯科医療学会 認定医
日本口腔インプラント学会
研究テーマ Neuropathic pain
東京歯科大学出身
日本口腔外科学会 認定医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
日本ACLS協会 BLS ヘルスプロバイダーコース修了
東京女子医科大学病院歯科口腔外科
エイズ歯科診療従事者臨床研修課程修了
日本救急医学学会認定ICLS 修了
新潟再生歯学研究会(旧100時間コース)修了
訪問歯科・矯正歯科を経験
岩手医科大学卒業
日本歯周病学会
歯科技工士
管理栄養士
トリートメントコーディネーター
在籍
トリートメントコーディネーターによるコンサルテーション・治療説明・お悩み相談。
管理栄養士による栄養指導。院内技工により保険診療でも精度の高い補綴物の製作を行なっております。
RESERVE
患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:30-18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分