03-6808-6636

最終受付は診療終了の30分前

あごが痛い
口を開けると音がする
口が開かない
かみ合わせが悪い

-顎関節症の治療-

TMD TREATMENT

こんなお悩みありませんか?

  • 顎がガクガクする

  • 眠りが浅い

  • いびきをかく

  • 寝てる途中で起きる

  • 頭痛がする

  • 肩がこる

  • 耳鳴りがする

  • メニエール病のような症状が出た

  • 顎から音がなる

  • 夜無意識に食いしばる

  • 歯ぎしりする

  • 歯がしみる

  • エラが張る

あごの痛みだけじゃない
顎関節症の問題

口を開けるとあごの関節から「カクッ」と音がする。あごの関節が痛い、口が開き難いなどの症状があるなら、顎関節症かも知れません。当院では、顎関節症の早期治療をおすすめしています。

歯ぎしりや食いしばり、かみ合わせの悪さが原因になっていて、その症状として顎関節症になっていることも多く、そのような場合には、むし歯や歯の破折、歯がしみる、歯にひびが入るなどの原因にもなりますし、かみ合わせのバランスが悪いと、肩こりや頭痛、眠れない、目が覚める、昼間眠くなる、くいしばり、いびきがすごい、はぎしりをする、耳鳴り、めまい、指のしびれなどの身体の不調に繋がる可能性があります。

当院は、様々な角度から顎関節症と向き合い、患者さまに寄り添って一緒に問題解決をサポートします。

顎関節症とは

顎関節症の症状

顎関節症の代表的な症状は、

などですが、顎関節症の原因を起因として、肩こりや頭痛、目や耳や鼻に症状ができることや手がしびれるようなこともあります。

顎関節症の原因

顎関節(あごの関節)への負担や、それを起因として起こる周囲の筋肉の強い緊張が、顎関節症を引き起こしますが、この原因は様々です。

※③については①に起因することや精神的なストレスが起因することもあります

当院の顎関節治療

問題を緩和する対症療法

口が開け難いなどの症状がある場合は、周囲の筋肉をマッサージなどでほぐす理学療法に基くを行い、患者さまが日常的に行えるマッサージの指導を行います。同時に、顎関節症の原因になりうる癖などがあるようなら、その改善をアドバイスします。

歯ぎしりや食いしばりがある場合には、専用のマウスピース(スプリント)を作成して、夜間に装着していただきます。オーラルリフレクソロジーや認知行動療法を行う場合もあります。

根本を解決する治療

小さなかみ合わせの不正が、積もり積もって顎関節症を引き起こしている場合には、根本的な原因を解決しないことには、症状を繰り返してしまうことになります。

歯ぎしりで歯がすり減ってしまった。入れ歯や過去の治療で装着した被せ物が合っていない。などでかみ合わせが悪い場合には、入れ歯や被せ物を作り直します。
また、歯並びが悪いためにかみ合わせのバランスが崩れてしまっているようなケースでは、矯正治療をご提案します。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

当院では、歯を健康に保つために、歯のメンテナンス(定期検診)を受けていただくことをお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5  郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分

03-6808-6636

最終受付は診療終了の30分前

9:30-13:30
14:30-18:00