集中力の低下
日中の眠気や倦怠感
SLEEP APNEA SYNDROME
CARIES TREATMENT
ENDODONTIC TREATMENT
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT
PREVENTIVE DENTAL CARE
METALFREE DENTISTRY
WHITENING
ORTHODONTICS
DENTURE
DENTAL IMPLANT
AUTOTRANSPLANTATION
WISDOM TEETH REMOVAL
TMD TREATMENT
SLEEP APNEA SYNDROME
MOUTHGUARD
だるい
顎が痛い
歯が欠けた
よく眠れない
いびきをかく
急に眠くなる
昼間なのに眠い
集中力が切れやすい
朝起きると顎が痛い
寝ても疲れが取れない
車に乗ると寝てしまう
映画館ですぐ寝てしまう
お酒を飲むと急に眠くなる
肩こり、首こり、頭痛がひどい
歯医者さんで治療中に寝てしまう
5人に1人は睡眠時の無呼吸を経験していると言われています。
歯科治療中に眠ってしまう方は要注意!
小児ではADHDと誤認されることも多く、
睡眠時無呼吸患者は寿命が短くなる可能性もあります。
「いびき」は皆さまに見られます。「いびきはよく眠れている証拠」とも言われている時代もありました。
しかし、最近では、いびきは不調の発生サインとして知られるようになっています。
いびきは、睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apena Syndrome)の代表症状です。SASによる睡眠中の酸素不足は、脳や身体へのダメージ、日常生活や生命さえ脅かす可能性があり、肥満などの生活習慣病や全身疾患の原因にもなりうる恐ろしい病気です。
睡眠時無呼吸症候群とは呼吸障害を引き起こす病気です。睡眠不足が引き金に昼間の活動に影響が出ます。睡眠中に舌が沈下することで気道が狭くなって大きないびきをかく、呼吸が止まる弱くなるなどの症状を引き起こします。結果として呼吸が苦しくて頻繁に目が覚めたりきたり,眠ってはいるが深く眠れないなどのことが頻繁に起こります。
大きないびきが、睡眠時無呼吸症候群の特徴のひとつです。
歯軋りや食いしばりとの関連性も高く,歯軋り食いしばりは睡眠が浅い時に発生することが分かってきています。歯軋りなどで歯がかけたり歯周病が進行したり顎関節症になったりとその本当の原因は睡眠時無呼吸症候群のこともあります。
睡眠時無呼吸症候群は慢性的な寝不足を引き起こし、昼間の集中力が低下して仕事や学業運動などにも支障が出ます。アルコールを摂取すると急に眠くなるなど体への悪影響が心配されます。睡眠が不足すると酸素が不足するため、疲労感が取れず高血圧や心臓病のリスクも高まり、循環器系や呼吸器系に影響が出ることが多く報告されています。
初診検査 ¥11,000
顔貌・セファロ・CT 2 回転
全て姿勢正して撮影
SEATTLE PROTCOL
毎回 評価を行う
口テープ(絶対)
当院では、呼吸器内科と連携し保険診療にて,いびきで悩む方の治療を行っています。
いびきや睡眠時無呼吸症候群は、舌および顎が気道を塞ぐことで引き起こります。歯科医院で行ういびき治療では、マウスピースを装着することでいびき及び睡眠時無呼吸症候群の改善を促します。また当院の抜歯を行わない矯正治療によって気道を大きく拡大することができる場合もあります。
いびきや睡眠時無呼吸症候群の治療で使用されるマウスピースは、スポーツ用のマウスピースや歯ぎしり顎関節症用のマウスピースとは異なります。いびき改善用のマウスピースを装着することで下顎を前に出し、舌のスペースができ下がっていた舌も引き上げられ,気道が広がり、呼吸が正常になるためいびきの改善に繋がります。
歯科医院で作製する睡眠時無呼吸症候群改善用のマウスピースは保険が適用になる場合と、保険適用外のものがあります。保険適用の場合、病名と医師の診断書が必要となります。保険適用になるかどうかは、ぜひ相談してください。
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分
最終受付は診療終了の30分前
24時間受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |