03-6808-6636

最終受付は診療終了の30分前

インビザライン

歯並びは美しい笑顔によってもたらされる
メリットを享受できると言われています

What is
a beautiful smile?

 美しい笑顔とは?

1.

免疫力が上がる

歯があるだけで生涯かかる医療費の大部分が削減できることがわかっています。

出典:「歯の本数が多く、かみ合わせが良いほど医療費が低い」日本歯科医療管理学会雑誌第56巻第1号

2.

顔のバランスが整う

第一印象の9割は顔で決まります!
みなさんは『メラビアンの法則』という言葉を聞いたことはありますか?
視覚情報(55%)、聴覚情報(38%)、言語情報(7%)で人の印象は決まるという法則で、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した理論です。
ちなみに視覚情報の内、顔が占める割合は71%であるというので、それだけ第一印象では顔を見られているということがわかります。
顔部位ごとに順位付けすると・・・

特に可変要素であり清潔感においても注視されがちなのが、口元です!!

3.

むし歯や歯周病になりにくい

先ほど医療費が下がる話が出ましたが。歯科治療費も大幅に削減することができます。治療に通うのではなくメインテナンスに通うだけであれば歯科医院への通院・治療にかかる時間や治療費も大幅に削減することができます。

と言われています。

4.

生涯食事がおいしく食べられる

5.

清潔感があり自信をもって笑える

6.

多くの歯を残せるため「健康寿命」が伸びる

歯並びにコンプレックスをお持ちの方は、たくさんのお悩みがあるのではないでしょうか。

歯並びが良くないことで、外見にコンプレックスがあって人前で笑うことに抵抗がある、歯みがきがしにくいといったお悩み。そして、いざ治療をしようと思っても、歯に付ける矯正装置が
目立つことが気になる。治療は痛いのではないか。治療期間が長い。費用がかかるといった治療のお悩みです。

当院で取り扱っている「インビザライン」というマウスピース矯正は、これまでの一般的な矯正治療と比較して様々な面においてこれらのお悩みを解決、あるいは軽減することができます。

きれいな歯並びに向けて一歩踏み出してみませんか?
無料カウンセリング実施中です。

インビザラインとは

※自由診療(保険適用外)

従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピース型の矯正装置です。
透明なマウスピースは非常に審美的で、見た目を気にすることなく矯正治療を進めることができます。
また、世界の100ヶ国以上で提供され1100万人を超える方がインビザラインによる治療を受けています。

マウスピース矯正
インビザラインの特徴

矯正装置が目立たない

透明なマウスピース型の矯正装置なので、治療をしていることが気付かれないくらい目立ちません。

いつでも取り外し可能

いつでもご自身で取り外すことができるので、歯みがきや食事をストレスなく行うことができます。

事前シミュレーション

口腔内3Dスキャナーを使って歯型をパソコンに取り込み、歯の移動をシミュレーションして効果的な治療を実現します。

世界中で多くの実績

インビザラインは、世界で1,000万人を超える方(2021年5月時点)が治療を受けているので、ノウハウや安全性が確立しています。

治療の痛みを軽減

一般的な矯正治療と比較して、多くの場合で痛みが少なく治療を進めることができます。

通院回数を減らせる

交換するマウスピースは最初にお渡しするので、細かい調整や装置の付け直しなどでご来院いただく必要がありません。

治療期間が短く、費用も安い

インビザラインGO

前歯のデコボコやねじれ、歯に隙間があるような方には「インビザラインGO」がお勧めです。
部分的な矯正治療ですが、治療に時間がかかると思われがちな矯正治療が、半年程度の期間から非常に安い費用で行うことができます。
これまで治療に踏み切れなかった皆さまにこそ、お気軽に受けていただきたい治療です。

ワイヤー矯正との比較

見た目

周囲に気づかれにくい

取り外し

可能

痛み

比較的少ない

金属アレルギー

心配なし

歯磨き

いつも通り

会話

ほとんど問題なし

むし歯や歯周病のリスク

かなり低い

このようなお悩みは
ありませんか?

<歯がでこぼこしている> 叢生・八重歯

<受け口> 下顎前突

<出歯> 上顎前突・過蓋咬合

<すきっ歯> 空隙歯列

<前歯が閉じられない> 開咬・オープンバイト

お子さまから成人までの歯並びのお悩みを改善します。
矯正治療は歯並びを良くして終わりではありません。本当に大切なのは,顎関節と噛み合わせに調和する歯並びだと考えております。矯正治療後に上に書いてあるようなお悩みが残っている場合は、当院の治療終了のゴールまで到達していません。
それぞれの患者さまに合った治療方法をご提案しますので、歯並びが気になる方はお気軽
にご相談ください。

思春期でのワイヤー矯正は,お子さんが大きな抵抗がある場合がありますが目立たないインビザラインなら透明なマウスピースを用いて、永久歯が生えそろう中学生・高校生(12~16歳頃)の頃に行う本格的な歯列矯正ができるようになりました。思春期のお子様は学校でからかわれることを嫌がり、目立つ矯正装置はコンプレックスになってしまい中断の原因にもなりますが、インビザライン矯正はお友達にも気づかれにくく、取り組みやすい治療方法です。

「子どもの矯正」5~6歳になったら無料矯正相談を

当院では、お子さまの矯正相談を行っております。お子さまのお口を拝見して歯並びや噛み合わせの状態を確認し、治療の必要性や将来の予測を診断いたします。
5~6歳ぐらいになったらぜひ一度ご相談ください。特に受け口(反対咬合)のお子さまは3歳ぐらいから診断が可能な場合が多いです。成長期の残る早めの相談をおすすめ致します。

「小児矯正」成長を利用した二段階の治療

小児矯正はお子さまの成長に合わせた治療です。第一期治療、第二期治療の二段階方式で進めていきます。成長期は予測できない場合も多いので継続的な観察が必要になります。

第一期治療(混合歯列期、〜12歳)

土台作り

  1. 骨格の成長(受け皿)を正常にすることが目的
  2. そのために噛み合わせの高さをコントロールすることで、顎関節にかかる負担を適正化する
  3. 顎関節の成長量を適正化する

永久歯に生え変わった6~7歳ごろから始める矯正です。お子さまの顎の成長を促しながら、歯が並ぶスペースを作ります。一般的には「床矯正装置」を使って顎の骨を少しずつ拡大していきます。この時期の治療次第では第二期治療が短くなったり、不要になったりする場合もあります。

第二期治療

インビザラインを使用した本格的な矯正治療です。第一期治療では細かい歯のねじれは治すことができないため、マウスピースを使用してねじれを矯正して歯並びや噛み合わせを整えます。

  1. 適正な骨格(受け皿)に歯を並べる
  2. 噛み合わせを確立する

成人矯正にはないティーンのために「装着時間の確認する機能として-コンプライアンス・インジケーター」があります。最大のメリットであるマウスピースの矯正装置を自由に外すことが、自己管理能力がまだ未熟なお子さんの場合、矯正治療の失敗に直結するため、ティーンのために設けられた機能になります。
唾液に反応して徐々に色が薄くなる「コンプライアンス・インジケーター」により、ご両親やドクターがマウスピースの装着時間を視覚的に確認でき、患者様が積極的にマウスピースを装着する効果にも期待することができます。

「大人の矯正」「成人矯正」美しい歯並びを手に入れる

大人になってから矯正治療を始める方が増えています。
当院の現在矯正治療した最高齢の患者さんは70歳を超えています。
小児期だけしかできないと思っている方が多いようですが、歯はいくつになっても動かすことが可能です。しっかり治療をすると美しく綺麗な歯並びになります。歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

小児矯正のリスク・副作用

  • 矯正器具を装着するため、慣れるまでの数日間少し痛みを感じる場合があります。
  • 治療後に後戻りする場合があります。
マウスピース矯正の
メリット

※歯周病治療や再生療法の治療効果を高める報告も出てきています。

インビザライン
3つの厳守事項

アライナー(マウスピース)の着脱は患者様自身で行うため、装着時間装着方法を守っていただくことが治療成功のために大切です。

1.

装着時間

マウスピースの装着は、1日20時間以上を守っていただきます。
原則、お食事や着色しやすい飲み物を飲むとき歯ブラシ以外の時は着用となります。
装着時間が短くなると計画通りに進まない・マウスピースが合わない・装着時に痛みを感じるなど治療効果が得られません。逆に、治療全体が長引くことになります。

※忘れた日があれば交換の日を1日延ばしたり,装着時に痛みを伴う場合はひとつ前のマウスピースの装着期間を伸ばすことも有効です。

2.

チューウィーを使用

インビザライン治療では、「しっかり」装着することがとても大切になります。装着時には必ず「チューウィー」を使用して(咬んで)ください
チューウィーを使用しない場合,計画通りの動きをしません。

3.

追加のアライナー

治療途中でマウスピースが合わなくなったら再度口腔内をスキャンし、新しくマウスピースを製造します。
3回目以降のスキャンは11,000円です。

アライナーの洗浄方法・取り扱い方

1.

水洗いで十分です。歯磨き粉はアライナーの傷や変色の原因となります。
気になる場合はアライナークリーナーやを使用してください

2.

外したアライナーは専用ケースでの保管をお願いします。
紛失防止のためにも持ち歩いていただきます。
※現在使用しているひとつ前のアライナーはすぐに捨てずに家に保管しておいて,万が一の紛失・破損時にはひとつ前のアライナーを装着して来院してください。

  • 水やお茶・無糖の炭酸水などは糖分の入っていない飲み物はアライナーを装着したまま飲むことができます。
    ※無糖の食品表示には注意して下さい。
  • ジュース・スポーツドリンク・お酒・牛乳などの糖分の含まれている飲み物はアライナーを外して飲んでください。飲んだ後はブラッシングか水で十分に口をすすいでください。
  • 色の濃い飲み物や食べ物はアライナー変色の原因になります。

矯正治療の症例

東京都江戸川区の葛西駅前 あなたの歯医者さんで治療を行ったインビザラインの症例をご紹介いたします。

主訴

正中離開

治療方法

インビザラインGoでの矯正治療

治療期間

6ヶ月

副作用・リスク

個人差はありますが、3日から1週間程度、疼き・歯痛・冷水痛を感じることがあります

費用

420,000円

マウスピース矯正の費用

※自由診療(保険適用外)

支払い方法

現金、各種クレジットカード対応, デンタルローン

透明マウスピース型矯正歯科装置のリスクについて

  1. 治療可能な症例に制限があります。
  2. 装着時間を守らない場合は、治療が長引いたり治療結果が不十分になったりします。(1日20時間以上)
  3. マウスピースが合わなくなったら新しく作り直します。
  4. 装置が透明なため着色することがあります。
  5. 装置の紛失の可能性があります。

未承認医療機器の使用について

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法の承認を受けていない未承認医薬品になります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は米アラインテクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン社を介して入手しております。
国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法の承認を受けているものは複数存在します。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けていています。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。

矯正治療メニュー

症状別

お悩み別

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5  郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分

03-6808-6636

最終受付は診療終了の30分前

9:30-13:30
14:30-18:00