歯が痛い・しみる・歯が黒い
-精密虫歯治療-
CARIES TREATMENT
CARIES TREATMENT
思い当たることがあれば一度相談してください。
むし歯治療は、どこの歯医者でも同じだと思っている方も多いのではないでしょうか。
確かに、むし歯を削って詰め物や被せ物をするという意味では同じかもしれませんが、削る範囲の見極め、削り方、詰め物や被せ物といった補修の方法などは、歯科医院によって違いがあります。
歯科に限らずですが、日本で治療とは「患者の症状に対して行う行為」と定義しています。つまり、応急的な処置を指す訳です。しかし、むし歯は、ミュータンス菌などのむし歯菌によって引き起こされる病気です。むし歯を削ることで進行は止められるかも知れませんが、むし歯菌がいなくなる訳ではないので、治療の仕方によってはいつまでも再発のリスクが伴うことになります。
当院は、あなたのための再発リスクを減らす治療を行います。まずはお気軽にご相談ください。
むし歯は、もちろん削って取り除かなければならないのですが、見落としがちな事実は、歯が再生しない器官だということです。治療で削った歯は、詰め物や被せ物といった人工物で補うことで噛む機能を取り戻すことはできますが、一度削ってしまった歯は二度と元には戻りません。再治療を繰り返すことで、自分の歯を少しづつ失っていくということです。
なので、削る量は必要最小限にした方が、歯の寿命は長くなるということですし、再治療にならないように治療することが重要です。
歯を残すために、健康な歯(歯質)はできるだけ残したいところですが、むし歯の進行を止めるためには、むし歯菌に侵されている部分を取り除かなければなりません。削る量を抑えるためにむし歯を取り残してしまえば、すぐに再発してしまいます。
当院では、むし歯の診断に、むし歯になっている部分だけに色が付く、う蝕検知液という専用の薬液を使用します。従来通りの診断も大切ですが、客観的に検証することで、できるだけ早期に、正確にむし歯が診断できます。
当院では、拡大鏡を使用して治療を行います。
拡大鏡とは、眼鏡状になっているルーペ(虫眼鏡)のことで、治療中の視野を拡大して見ることができます。肉眼では判別できなかったことを確認することができることはもちろん、歯を精密に削ることができるため、削る量を最小限に抑えることにも繋がります。
場合によってはマイクロスコープという、治療用の顕微鏡を使用した精密な治療を行うこともできます。
治療したむし歯が再発する理由の多くは、詰め物や被せ物と歯の隙間からのむし歯菌の侵入によるものです。詰め物や被せ物を歯に装着した際に隙間ができることはほとんどありませんが、この適合状態に左右されることが多くあります。特に、保険治療で一般的に使用される金属の詰め物や被せ物は、歯と歯科用のセメントで合着※しているものなので、セメントの劣化により隙間ができてしまうことがあります。
当院では、歯科用レジン(樹脂)による補修やセラミックの詰め物や被せ物による歯との接着治療にこだわっています。(保険治療でもできる限り金属は使用しません)
合着は、歯に修復物をはめ込み、接する面の凹凸をセメントで固めることで物理的に固定されている状態で、セメントを取り除くことで取り外すことができるメリットがありますが、セメントが劣化することで隙間が生じるケースがあります。
接着は、歯と修復物がセメントを介して科学的に装着されている状態で、歯と修復物が一体となっていると言えます。セメントの劣化によって隙間ができるリスクが起こりません。
歯の中には、神経や血管が束になった歯髄という組織があります。むし歯が深くまで進行して歯髄が細菌感染してしまうと、酷い痛みや腫れを伴う炎症が起きてしまうため、むし歯の治療で歯髄が露出してしまった場合や歯髄が少しでも感染している場合には、歯髄を全て取り除く「根管治療」を検討するのが一般的ですが、しかし歯髄には、歯に栄養や酸素を運ぶ役割や、痛みを感じることでむし歯の自覚症状を得るなど、歯の寿命を延ばすために必要な働きを担っており、できれば根管治療は避けたいものです。
歯髄に重要な役割があるため、できれば残した方が良いのは前述の通りですが、その他にも、歯髄を除去することで歯が脆くなり、噛む力で歯が割れてしまう(歯根破折)リスクが高くなります。
当院では、神経(歯髄)の細菌感染が認められた場合でも、感染が部分的であり、症状がでていないなど条件次第では、マイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を使い、生活歯髄切断法という手法を用いて歯髄を部分的に取り除き、MTAセメントという殺菌力のある特別な材料で密閉するバイタルパルプセラピー(Vital Pulp Therapy)という治療を検討します。
むし歯を染色する
露髄(神経が露出)
止血を確認して薬を入れる
しっかりと封鎖する
※自由診療(保険適用外)
医療保険が適用される治療は、治療に使える材料が決まっています。このため、より精密さや審美性を追求した治療を求める場合には自由診療となります。
例えば、保険で使用できるセラミック材料は、ハイブリッドセラミックと言い、プラスチックとセラミックが混合されたものですが、自由診療では完全なセラミック材料が使用できます。小さい修復で使用するレジン(樹脂)にも強度や審美性の高い材料が選べます。
また、治療に時間をかけることができるため、より歯と詰め物・被せ物の段差をなくすことや、装着中の感染予防(防湿)を徹底することができます。
インレー(詰め物) | セラミック | 44,000~110,000円 |
ゴールド | 99,000円 | |
前歯部 | ラミネートべニア | 160,000円 |
セラミッククラウン | 88,000~220,000円 | |
臼歯部(奥歯) | セラミッククラウン | 77,000~165,000円 |
ゴールドクラウン | 125,000円 |
歯の寿命をできるだけ伸ばすために、当院では精密な根管治療(歯の神経の治療)を行っています。当院では、他の歯科医院で神経を取らないと治らないと診断された場合でも残せる場合もあります。
RESERVE
患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分